NANACCI TRADER

ナナッチのFXブログ〜Enrich your life with FX〜

【このFX本オススメ】伝説のトレーダー集団 タートル流投資の魔術

こんにちは、ナナッチです。

今回、ご紹介する本はこちらです。

伝説のトレーダー集団 タートル流投資の魔術

著 カーティス・フェイス 出版 徳間書店 発売日 2007/10/17

 

トレードを始めてから、ネット上で”タートル流”という言葉をよく見聞きして、

ベストセラーになっていたので読んでみました。

 

2人のカリスマトレーダーがある会話をしますー”有能なトレーダーは育成できるか?”

カリスマトレーダーの1人リチャード・デニスは”できる”方に掛け、

そこからトレーダー集団タートルズは生まれます。

そして、選抜された10名の中の1人が、著者のカーティス・フェイスです。

彼が未経験ながらも、4年で3,000万ドル(今の60億円以上)の利益を出した手法や考え方を、この本では学ぶことができます。

 

伝説のトレーダー集団 タートル流投資の魔術 | カーティス・フェイス, 飯尾博信+常盤洋二, 飯尾博信+常盤洋二, 楡井浩一 |本 | 通販 | Amazon

 

 

 

著者の紹介

カーティス・フェイス

タートルズ」の中で最年少ながら、最も大きな金額ー200万ドルの運用を任され、

わずか4年で3,000万ドルも稼いだ最高エリート。

のちに、トレードシステムやソフトウェア専門会社の責任者になった方。

 

内容の紹介

素人でも1割の勝ち組トレーダーになるには?

タートルズの他のメンバーたちには、とても知性が高く、アメリカ最大手の商社のトレーダー・大学の博士号を持つ人・会計士などがいました。

その中でトレード経験のないカーティスだけが、同じことを教わったのに、

プログラムの期間に7万800ドル ー 他のトレーダーの3倍も稼ぎ出しました。

中には、彼だけにリチャード・デニスがトレードの秘密を教えたのでは

と疑う人もいたそうです。

 

著者はトレードで成功するには、メンタルの強さ謙虚さが大切だと言います。

私自身の話ですが、これまでトレードをしてきて途中あきらめそうになったことがあります。

素人にはムリかも…素質がないと1割の勝ち組トレーダーにはなれないんじゃないか…と。

ですが、本書に書かれているカーティスの考えや姿勢から、トレードを続けようと決心することができました。

 

チャートの中にバイアスを見る方法

”取引をうまく運ぶこつは、人の心を読むことだ”

タートル流トレーディング法では、人の感情認知のゆがみ/バイアスが、

市場で儲けるチャンスを生むことを重要視していると書かれています。

そして、優れたトレーダーになるには、

謙虚さ一貫性を持つことが大切だと述べています。

 

人の感情やバイアスがトレードに及ぼす影響は、他の本でもよく出てきますが、

カーティスの行動心理への考察は目からうろこでした。

ただバイアスを紹介するだけでなく、そこからどうエッジ(優位性)を得るかが具体的に書かれています。

私はこの本を読んで、トレードをする時の自分の行動だけでなく、

チャート上に他のトレーダーの行動も見てとることができるようになりました。

 

うまく働くシステムの作り方

”まずは、基本的なツールの上手な使い方を学ぶこと”

タートルズたちの取引スタイルはトレンド・フォローで、

エッジのある取引・リスク管理・首尾一貫性・シンプルさ 

が原則になっていたと述べられています。

本書の後半では、移動平均線ボリンジャーバンドなど基本のツールや、

バックテストの方法についても紹介されています。

 

トレーディング・システムには、将来何が起こってもうまく働く様に、

多様性単純さを取り入れるといいとも言われています。

意外なところに、それらのモデルを見る筆者の考察に、ここでも私はハッとしました。

この本を読んで、何事にも本質をみることの大切さを学ぶことができました。

 

こんな人にオススメ

  • 自分のトレーディング・システム作りをしている人
  • 優れたトレーダーの考え方や手法を知りたい人
  • 伝説のトレーダー集団のストーリーに興味がある人

などにオススメです。

 

さいごに

”伝説のトレーダー”ってどんなことをしたんだろう?と思って読みましたが、

実際は”規律をもつ”という基本的なことが、成功につながるポイントでした。

カーティス・フェイス氏の、ものごとの本質に迫る考えはトレードだけでなく、

他の場面でもとても参考になりました。

 

さいごまでブログを読んで頂き、ありがとうございます。

 

 

 www.amazon.co.jp

 

 

 

【FXスキルアップ】テクニカルツールの選び方②オシレーター系

 

FXトレードのスキルをあげたい!

FXトレードの分析方法やエントリーの仕方などは、たくさんあり

トレーダーによって様々です。

その中でも、多くのトレーダーが活用しているのがテクニカルといわれるものです。

なので、ここではFXトレードで使える”技術”について、

シンプルにいくつか紹介していきたいと思います。

 

テクニカル分析

FXのチャート画面にはPCでもスマホでも、テクニカルツールを表示される機能があります。

よくローソク足の上に重なって表示されていたりするグラフなどを

見たことがあるかと思います。多くのトレーダーが使う機能です。

テクニカルツールを使ったチャート分析のことを、テクニカル分析といいます。

オシレーター 

テクニカルツールは大きく2種類に分けられます。トレンド系オシレーターです。

ここでは、相場の過熱感を判断するときに使うオシレーターについて

シンプルに説明します。

オシレーター系ツールを使って、

FXではマーケットが「買われ過ぎ」か「売られ過ぎ」かどうかを分析します。

また、テクニカルツールのことをインジケーターとも言ったりします。

このページでは、ポピュラーなストキャスRSIについて、お話しします。

 

ストキャスティクス   Stochastic oscillator

ストキャスティクス売られすぎ買われすぎをみるのに使います。

また買いシグナル売りシグナルも発生します。

ストキャスは2本のラインが、0〜100の間で表示されます。

それぞれのラインが、%K ・%D (ファスト・ストキャスティクス)となっています。

よく使われる期間は %K 9日間 ・ %D 3日間 です。

 

キホン的な使い方は

  • ラインが80%以上のとき 買われすぎ、%Dが%Kを下抜いたとき売りシグナル
  • ラインが20%以下のとき 売られすぎ、%Kが%Dを上抜いたとき買いシグナル

  ※  %D ・ Slow%D (スロー・ストキャスティクス)もあります。

ストキャスにはダマシの動きがあり、シグナルが出てたとしても必ずしも

その方向に価格が動くとは限りません。

他のインジケーターと合わせて使うことをおすすめします。

 

RSI Rerative Strength Index

RSI は「相対力指数」のことで、買われすぎ・売られすぎかを判断するのに使います。

0〜100の間で表示され、よく使われる数値は14日間です。

 

キホン的な使い方は

  • 70%以上が買われすぎ
  • 30%以下が売られすぎ

 

RSIもダマシの動きがあります。

例えば、アップトレンドが強い時はRSIが70%以上に張り付いたまま、

価格が上昇していくこともあります。

なので、こちらも他のインジケーターと合わせて使うことをおすすめします。

 

オリジナル手法を身につける

テクニカルツールは、1つだけでなく、いくつかを組み合わせて使うこともできます。

トレンド系とオシレーター系の両方を使うトレーダーもいます。

 

また、テクニカルツールは補助的なものとして使うことをオススメします。

たとえば、もし自分のトレードの弱点が...

  • トレンド判断なら、トレンド系インジケーターを使ってみる
  • エントリータイミングなら、オシレーター系を使ってみる

     

チャートの分析の方法は色々あります。他のトレーダーが使っていてる手法でも、

それが必ずしも自分にも合うとは限りません。

デモ口座でまずは検証してみて、実際のトレードに活用することをオススメします。

 

さいごまでブログを読んで頂き、ありがとうございます。

 

【このFX本オススメ】ニュートレーダー×リッチトレーダー

こんにちは ナナッチです。

今回ご紹介する本はこちらです。

ニュートレーダー×リッチトレーダー 

著/ スティーヴ・バーンズ 出版/ 竹書房 発売日/ 2013/6/27

 

もっと成長したい!と思って読みました。

この本は、ストーリー仕立てになっています。

新米トレーダーと金持ちトレーダーの2人の会話を読むだけで、

メンタルからテクニカルまで、トレードで大切なルールや知識が得られます。

株トレードが例に出ますが、FXトレードにもとても有効なことが書かれていてオススメです。

 

 

 

 

著者の紹介

ティーヴ・バーンズ氏

  • 12年以上に渡って利益を出し続けているトレーダー
  • トレード関連の書籍のトップレビュアー

 

内容の紹介

チャプター1 自分のトレードスタイルを決めることができた

まずニュートレーダー(新米トレーダー)は、トレード口座を作り、自分もミリオネアになる!とやる気満々でトレードを始めます。

新米トレーダーは、初めてのトレードでのストレスや恐怖・まぐれの大勝ち、などを経験してリッチトレーダー(金持ちトレーダー)相談しに行きます。

金持ちトレーダーは、まずトレードに集中し、日誌をつけることなどメンタルに関するアドバイスをします。

 

私も経験がありますが、、デモトレードで上手くできたから、同じようにリアルトレードでも儲けようと思う初心者の人は多いと思います。

ですが、デモとリアルトレードでは、心理面は大きく違ってきます。

また他のトレーダーの手法をマネしても、それが自分に合うとは限りません。

この章を読んで、私は自分のメンタルに合った、自分のトレードスタイルを決めることができました。

 

チャプター2 リスクを受け入れ長期の目線でトレードできるようになった

”決して相場が『わかる』なんてことはない。市場が出すサインに反応できるだけだ”

この章では、新米トレーダーはプランを作りますが、

アグレッシブになり自分のエゴからトレードがしたくなります。

そして、なかなか損切りができないトレードをして失敗してしまいます。

そこで金持ちトレーダーは、プロのトレードの仕方や、損益レシオなどのリスク管理について助言をします。

 

私もニュートレーダーの頃は、その場の考えで取引をしてしまうことがありました。

そして一喜一憂... 

ですがこの章を読んで、リスクを受け入れ長期の目線でトレードができるようになりました。

 

チャプター3 ルールや手法を改善することができた

そして最後の章で新米トレーダーは、休みにトレード関連本を何冊も読み、

チャートパターンテクニカル指標などについて研究をします。

そして取引システム/投資手法などについて相談をします。

金持ちトレーダーは、自分に合った優位なトレード手法を持って使うことをすすめ、

価格を予想するのではなくトレンドに従うことを教えます。

そして、トレードだけでなく、人生の全般において成功する人々とは・・・

 

私はこの章を読んでから、検証の重要さを感じ、

デモ口座で自分の手法を見直しました。

そして、ルールや手法をより優位なものに改善することができました。

また、規律を守りトレードできるようにもなりました。

 

こんな人にオススメ

初心者はもちろん、トレードのメンターを探したいと思っている人や、

トレーダーとして成長したいと思っている人などにオススメです。

 

さいごに

この本を読んで、自分もメンター(リッチトレーダー)に会って

話している感覚を味わえました。

ストーリー形式なので、ともてわかりやすくてオススメです。

隠れた?名著だと思います!

セクションごとに、有名トレーダーの名言や筆者オススメの本の紹介も載っています。

 

さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

【このFX本オススメ】「デイトレード」 成功につながるメンタルのガイドブック

 

こんにちは、ナナッチです!

今回オススメする1冊はこちらです。

 

デイトレード』 

著・オリバー•ベレス / グレッグ•カプラ 発売日・2002年10月 出版・日経BP  定価2,200円+税

 

私はFXをはじめた頃、多くのFXトレーダーがブログやYoutubeなどで本書をオススメしているのをきっかけに読みました。

 

この本では、成功トレーダーにつながるメンタルのコントロール方法や、

勝ちトレーダーの思考やセンス、そして哲学などを学べます。

個人トレーダーにオススメの1冊です。

デイトレード」というタイトルで、株トレードの例えが出てきますが、

どのスタイルのトレードにも役立つ内容です。

 

 

著者の紹介

  • オリバー・ベレス トレーダーであり、トレーダー教育を手がける会社の創業者
  • グレッグ・カプラ トレーダーであり、上記の会社の共同創業者

本の紹介

ポジポジが治った

”錆びたナイフ1つで銃撃戦に参加しないようにー”

 

まずこの本では、トレーダーになるには”準備”がとても大切だと書かれています。

トレードはPCやスマホがあれば誰でもカンタンに始めることができます。

ですが、トレードで成功するのはカンタンはことではありません。

マーケットには大口と呼ばれる、巨額の資金でトレードを行うプロトレーダーもいます。

本書から、個人トレーダーがその中で戦うために重要な心の準備や勝ち残っていく方法について、多くのアドバイスを得られます。

私はこの本を読んで、大衆心理のことがわかり、いわゆるポジポジ病がなくなり冷静にトレードができるようになりました。

 

マイルールを守れるようになった

この本の中で何度もでてくるのキーワードが、損失です。

トレードをする上で、どんなに優れたトレーダーでも損失は避けては通れません。

トレーダーの多くがこの損失の悩みを持っていると思います。

この本の中では、損失や負けを経験したときの対処法やステップアップ方法について、

色々な助言を得ることができます。

私は以前は、損切りがニガテでした。

頭ではわかっていても、いざ実践になると、なかなか出来なかったのです。。

ですが本を読んで、損失にたいする認識が変わり、弱点に打ち勝つことができました。

 

こんな人にオススメ!

  • 本気でトレーダーになりたいと思っている人
  • なかなか勝てずネガティブになっている人
  • ステップアップしたいと思っている人

におすすめです。

 

まとめ

この本にはトレードで勝つためのに必要なメンタルについて、

また著者のトレーディング哲学が、ふんだんに書かれています。

これからトレードを始める人でも、すでにトレードをしている人でも、

勝者につながる思考と行動を学べます。

横書きでストーリーや語り口調で書かれているので、読み進めやすいと思います。

20年以上も経った今でも、多くのトレーダーに読まれ続けていることに納得です。

 

さいごまでブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 

www.amazon.co.jp

 

 

【FXスキルアップ】テクニカルツールの選び方①トレンド系

 

FXトレードのスキルをあげたい!

FXトレードの分析方法やエントリーの仕方などは、たくさんあり

トレーダーによって様々です。

その中でも、多くのトレーダーが活用しているのがテクニカルといわれるものです。

なので、ここではFXトレードで使える”技術”について、

シンプルにいくつか紹介していきたいと思います。

 

テクニカル分析

FXのチャート画面にはPCでもスマホでも、テクニカルツールを表示される機能があります。

よくローソク足の上に重なって表示されていたりするグラフなどを

見たことがあるかと思います。多くのトレーダーが使う機能です。

テクニカルツールを使ったチャート分析のことを、テクニカル分析といいます。

 

トレンド系

テクニカルツールは大きく2種類に分けられます。トレンド系オシレーターです。

ここでは、相場がどの様な流れにあるのかをみるトレンド系についてシンプルに説明します。

トレンド とは [Trend:流行,傾向] の意味があり、トレンド系ツールを使って、

FXではマーケットが「買いトレンド」なのか「売りトレンド」なのかどうかを分析します。

また、テクニカルツールのことをインジケーターとも言ったりします。

このページでは、ポピュラーな移動平均線ボリンジャーバンドについて、お話しします。

移動平均線

移動平均線は、ある一定期間の平均値を線でつないだものです。

英語で Moving Average line といい、よくMAと表記されています。

この移動平均線にはいくつか種類があり、

よく使われているのが単純移動平均指数移動平均線です。

基本的には、✔︎移動平均線が上向きなら「上昇トレンド」、

✔︎下向きなら「下降トレンド」とみてマーケットの分析に使います。

また、期間の数値を設定することができます。

 

移動平均線のよく使われる手法に、

2〜3本の移動平均線を同時にチャートに表示させるやり方があります。

たとえば、短期間と長期間の数値をそれぞれ移動平均線に設定して

それぞれを同時にチャート上に表示させます。

✔︎「GCは買い」✔︎「DCは売り」のサインと見られることが多いです。

移動平均線は様々な使い方ができます。よくよく検証して

自分のトレードスタイルに合った使用をオススメします。

ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドは、移動平均線の上下に

標準偏差を表した線(バンド)が表示されたものです。

移動平均線の上にあるバンドをそれぞれ(内側から数えて)

+1σ(シグマ)・+2σ、下にあるバンドを −1σ・−2σといいます。

  • +1σ 〜 +2σ のバンド内にレートが収まる確率は約68.3%
  • −1σ 〜 −2σ のバンド内にレートが収まる確率は約95.4% 

✔︎+2σのバンド付近にレートがきたら、買われすぎで、売り。

✔︎−2σのバンド付近にレートがきたら、売られすぎで、買い。

というトレード手法もありますが、あくまで確率なので、

よく俯瞰してトレードに活用することをオススメします。

※ +3σ、−3σの表示もあります。

 

またボリンジャーバンドには

スクイーズ、エクスパンションといった特徴的な動きがあります。

  • スクイーズは、バンドの上下が狭まっていて収束している状態
  • エクスパンションは、バンドの上下が広がっている状態

✔︎もしスクイーズしていたら、値動きは少なく、トレンドが発生する可能性がある。

✔︎エクスパンションしていたら、値動きは大きく、トレンドが継続する可能性がある。

と一般的には考えますが、こちらも可能性なので、よく俯瞰してみることをオススメします。

ボリンジャーバンドは、相場のトレンドだけでなく

買われすぎや売られすぎの判断にも使えるオシレーター系でもあります。

 

オリジナル手法を身につける

テクニカルツールは、1つだけでなく、いくつかを組み合わせて使うこともできます。

トレンド系とオシレーター系の両方を使うトレーダーもいます。

 

また、テクニカルツールは補助的なものとして使うことをオススメします。

たとえば、もし自分のトレードの弱点が...

  • トレンド判断なら、トレンド系インジケーターを使ってみる
  • エントリータイミングなら、オシレーター系を使ってみる

     

チャートの分析の方法は色々あります。他のトレーダーが使っていてる手法でも、

それが必ずしも自分にも合うとは限りません。

デモ口座でまずは検証してみて、実際のトレードに活用することをオススメします。

 

さいごまでブログを読んで頂き、ありがとうございます。

 

【このFX本オススメ】ゾーン「勝つ」相場心理学入門 成功トレーダーのアイデンティティーが学べる

 

こんにちは、ナナッチです。

今回紹介する1冊はこちらです。

ゾーン「勝つ」相場心理学 

著者マーク・ダグラス 出版社 パンローリング 発売日 2002年3月13日

 

この本は、発売されてから世界中でベストセラーで、今でも多くの国内外のトレーダーたちから支持されています。

FXトレードを勉強し始めたころ、よくみていたブログや動画でおすすめされたいたので読んでみました。

主に、勝ちトレーダーと、そうでないトレーダーのメンタルが比較して書かれていて、

成功するトレーダーとしてのアイデンティティが学べます。

 

 

著者紹介

マーク・ダグラス Marc Douglas

  • アメリカのトレードコーチでトレード心理学に関するセミナーも行ってきた方
  • 世界中のトレード初心者、プロ投資家、そして企業の相談にも乗ってきた方

内容紹介

自分の感情を俯瞰(ふかん)することができた
”マーケットについてよく知っている投資家はいるだろう。 しかし自分自身についてよく知っている投資家はどれだけいるだろううか?” ゾーン「勝つ」相場心理学 パン・ローリング

 

トレードでは様々な感情や思考が、成績に影響してきます。

恐怖やイライラ、そして期待など... 

この本では、そういったメンタルのことが細かく分析され書かれています。

そして、そもそも成功しているトレーダーはどのようなメンタルで、

マーケットをとらえてトレードに挑んでいるのかが述べられています。

 

私はこの本を読んで、それまで自分ではわからなかった心理に気づけ、

自分の感情を俯瞰できるようになりました。

確率で考えるトレードを理解できた

ギャンブルではなく、確率的な思考でトレードをすることが勝つためには

とても重要だとよく言われます。

本書では、カジノ業者やプロギャンブラーの例を出して、その思考法について説明されています。それまで私は、確率的に考えるとはどういうことか、いまいちわからなかったのですが、

カジノ業者の例えでよく理解することができました。

強いメンタルを持つことができた

この本に書かれている「一貫性の7つの原理」が私にはとても役に立ちました。

著者は繰り返し、勝つ姿勢信念がトレードで成功する上で大切だと述べています。

私はこの原則を紙に書いて、見えるところに貼りました。

そして、

負けが続いても、新たな気持ちで次のトレードに挑戦することができ、

勝ちが続いても、自信過剰になってLOTを大きく持ちすぎることを防ぐことができました。

こんな人におすすめ

初心者トレーダーや、トレードのメンタルを鍛えたいと思う人、などにオススメです。

さいごに

この本に書かれている「勝つ」心理学は、トレードにおいてだけでなく、

その他の分野での成功者にも応用ができると思います。

初めは少し読みにくく感じてしまうかも知れませんが...

期間を空けて再読してみれば、気づきがたくさんあると思います。

 

Audibleなどの音声を利用するのもいいと思います。

ぜひ、1度は読んでみることをおすすめします。

 

さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

【このFX本オススメ】ランダムウォーク&行動ファイナンス理論 

こんにちは、ナナッチです。

今回紹介する1冊はこちらです。

図解でわかる ランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて 

著・田淵直也 日本実業出版社 発売日・2005/4/7 

 

こちらの本も、ブログや動画などで他のトレーダーさんたちがオススメしていたので、

読んでみました。

この本は、マーケットのメカニズムやトレーダー心理や行動の本質/エッセンスについて、図でまとめられ書かれています。トレードで重要なバイアスなどの知識を幅広く学べてオススメです。

 

 

 

著者の紹介

著者 田渕直也さん

 

内容の紹介

むやみなチャート分析から抜け出せた

まず前半で、マーケットのメカニズムはかなりランダムウォーク」で効率的であると述べられています。例えば、水の中にインクを垂らすと、不規則な動きをする現象が見られます。

このような動きがランダムウォークで、いくつかの条件を満たすとマーケットにも適応されると言われています。

そして、現実のマーケットでスーパートレーダーたちは、何を見て勝ち続けているか...?

 

私は、何かパターンや必勝法はないか?と、

チャート分析に夢中になっていたことがありました。

ネットで他の人の手法を検索しては、手当たり次第に試してみる...

私はこの本を読んで、そういったメンタルや、むやみなチャート分析から抜け出すことができました。

 

プロスペクト理論を詳しく学ぶことができた

投資とは、結局のところ人間の本性との戦いー

この本では他に、「行動ファイナンスとその中の1つプロスペクト理論について、宝くじなどを例に用いて、とても詳しく述べられています。なぜ人は宝くじを買い、国(発行する側)は確実に期待リターンを得られるのか?

 

プロスペクト理論のことは、なんとなく理解していたつもりでしたが...

この本を読んで、合理的でない人たちの行動が、マーケットにどう影響し、またトレードでどういった行動をしがちなのか、などを詳しく学ぶことができました。

プロスペクト理論のキホンはこちらに書いています→【FXステップアップ】中級者編)

 

フレキシブルなメンタルを持つことができた

この本では後半のほうで、損切りの大切さ、トレードで成功する信念について書かれています。損切りのルールにも、トレーダーとしての信念にも、そこには柔軟性があることが重要と述べられています。

この本を読んで、執着しすぎないフレキシブルなメンタルを持つことができました。

 

こんな人にオススメ

初心者はもちろん、マーケットのメカニズムについて学びたい、

プロスペクト理論について詳しく学びたいと思っている人にオススメです。

 

さいごに

マーケットやトレーダーの心理や行動の本質がよくわかります。

アカデミックな内容が、図でまとめられていて、スムーズに頭に入ってきやすかったです。

各章にコラムも載っていて、とても面白く読み進められました。

トレードのテキストとも言える1冊です。

 

さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。

 

www.amazon.co.jp